yasu

豊洲の食

すき家 豊洲四丁目店 5月OPEN

建設されていた「すき家 豊洲四丁目店」の店舗も看板が貼られ、遠くからでもかなり目立つようになりました。 赤と黄色ですからね。 いつオープンなんだろうと調べてみると求人広告が出ていました。 4月26日(火)オープンだそうですよ〜っ。⇒ 5月O...
豊洲空間

豊洲フロントから豊洲キュービックカーデンへの遊歩道

天気がいいので豊洲を散歩していると突然、3街区-2前の通路に謎の建築物が建てられていました。 なんだこれは??? ・・と思ってたどっていくとどうやらコレは、5月に「豊洲フロント」にできる東京メトロ(豊洲駅)の出入口から「豊洲キュービックガー...
閑話休題

2011年度の東京湾大華火祭、中止

本年度の東京湾大華火祭の中止が発表されていたようです。 毎年楽しみにしているイベントなので非常にに残念。 開催に批判は、あるかもしれませんがイベントの開催は人の心を明るくするし、経済効果もかなり大きなものです。 夏なので消費電力の問題などあ...
豊洲空間

地震から2週間

東日本大震災から2週間。余震、原発問題、それに伴う節電などなど・・我々の生活に様々な影響は、依然として重くのしかかったままですが東京そして豊洲もほぼ地震前の落ち着きを取り戻してきたように思えます。
閑話休題

東北地方太平洋沖地震 翌日の豊洲

昨日の地震から約24時間が経過。 食料の備蓄が少ないので地震後、初めて外に出ました。地震の際の備蓄の用意はしてたのですが今回の地震の状況が分かるにつれて甘かったことを痛感しました。 東海地震やと東京直下が地震が起こったことを想定した場合、最...
閑話休題

東北地方太平洋沖地震(3.11)豊洲

午後2時・・自宅で仕事をしているときに揺られました。 高層マンションというのもありますが建物がきしむ音と長い揺れ、断続的な余震は生きた心地がしませんでした。 立て付けの悪い本棚が倒れてしまいましたがそれ以外は、ほぼ無事。となりの本棚や食器棚...
閑話休題

空から日本を見てみよう ゆりかもめ(新橋~豊洲)

ゆりかもめの車内でこんなDVDの広告を見かけました。 【送料無料】空から日本を見てみよう 17 茨城県/ゆりかもめ 新橋~豊洲 【ゆりかもめ新橋~豊洲】(2010年7月15日) サラリーマンの街・新橋駅をスタートし、レインボーブリッジや江戸...
豊洲の食

パティスリー・デュ・カシス閉店

今日、歩いているとパティスリー・デュ・カシスが3月31日に閉店すると書いてある貼り紙が店舗に貼ってあるのに気づきました。 やはり、同じ通りに「SAKURA」が出来た影響があるのでしょうかねぇ・・。 たまに焼き菓子ぐらいしか買いませんでしたが...
豊洲のマンション・ビル

(仮称)豊洲五丁目計画

豊洲シエルタワーの隣に建設中のビルは、着々と工事が進んでいます。 この間の東京マラソンの時に気づいたのですが工事中の外壁に大きな看板が飾られていました。 このビルの完成は2011年1月。 一階には4つの店舗区画があるようです。 イラストを見...
豊洲空間

2011年2月の豊洲空間

2011年2月の豊洲空間 東京マラソン2011in豊洲 その2 東京マラソンin豊洲2011 その1 イタリアンカフェ&バー Piatto(ピアット)でランチ 雪の豊洲 2011 その2 雪の豊洲 2011 セルフピザファクトリー閉店 3月...
東京マラソン

東京マラソン2011in豊洲 その2

昨日は時間がなかったので本日「東京マラソン2011in豊洲 」続きを書きます。 2月の最終日(28日)は天候が大荒れ。いや〜、今日が開催日じゃなくって本当によかったです。 27日は、まるで小春日和。そのせいか例年より観客が多い気がしました。...
豊洲空間

東京マラソンin豊洲2011 その1

今年もやって来ました、東京マラソン。 すっかり、東京の定番イベントとなりましたね〜っ。 例年、雨が降ったり寒かったりとコンデションが悪かったのですが今年は天候に恵まれました。 開発が進み、景色を変えた豊洲の街をランナーが走るのが楽しみです。
豊洲の食

イタリアンカフェ&バー Piatto(ピアット)でランチ

先日、SIAプライムスクエアの一階に出来たPiatto(ピアット)でランチを食べました。 メニューの説明によるとロゴのオレンジのマークは、イタリアの太陽とシシリアのオレンジ、店名のピアット(お皿)が2枚、3枚と重なっている様をイメージしてる...
豊洲空間

雪の豊洲 2011 その2

寒いな〜っ・・と思って外を見たら凄いことに・・。 ららぽーと豊洲のモニュメントクレーン以外は殆ど見えない感じです。
豊洲空間

雪の豊洲 2011

予報通り、今日は「雪」になりました。 明日まで雪が降るみたいですが積もるんですかねぇ。 毎年、2月になると必ずと言っていいほど雪の記事を書いてます。 こんな日は、家でぬくぬくしていようっと。