yasu

豊洲空間

証明書自動交付機カード

「印鑑証明書」が必要になったので印鑑登録したときにいただいたカードを探すも見あたらない・・。 う〜む 発行したのだいぶ前だからなぁ。。。 とりあえず、無くても発行できるだろうということでシエルタワーの1階にある豊洲出張所へ行ってみる。 カー...
ビバホーム豊洲

ビバホームの現金専用カード

ビバホームに買い物に行くと最近、露出がなくなっていたトステムビバ倶楽部カードのカウンターがありました。 あれぇ、また勧誘を始めたのかなぁ・・と思ってると「現金専用カード」の文字が! 今まではクレジット機能のカードしかなかったのですが現金払い...
閑話休題

豊洲にレンタルビデオ店?

フルハイビジョンテレビを購入したので宅配DVDレンタルサービスを利用し始めました。 このなかから自分が選んだのは、「楽天レンタル(現在、サービス終了)」。 まずは、ベストプランで8本、無料おためし中です。 「速達メール便」で配送されたり、ポ...
ビバホーム豊洲

ノジマ 豊洲店

昨年(2008)の末、ブラウン管テレビ(32型)がお亡くなりになりました(笑) こんな感じ。 画面が真ん中に寄ってしまうようになりました。 ちょうど2000年に購入したので8年間利用したことになります。10年は持つかと思っていたので予定が狂...
豊洲空間

あけましておめでとうございます 2009

豊洲に引っ越してきて、3年目に突入です! 元旦 豊洲にて yasu&nao
豊洲のマンション・ビル

IHIビルのウィンドウアート 2008 その2

クリスマスイブとクリスマスは出かけていて、見ることはできないかと思っていたのですが思ったより早く帰ることが出来たのでIHIビルのウィンドアートの裏面を確認に行きました。 トナカイの左面は・・・ 白いクリスマスツリーでした! こんなアートをユ...
豊洲のマンション・ビル

IHIビルのウィンドウアート 2008

IHIビルのウィンドウアートですが今年は、12月22日からという情報をコメントでいただいていたので外を見てみると・・ おおっ! 角が黄色で真っ白なトナカイが可愛いです。冷たい雨が降っている中、クリスマスな気分を味合わせていただきました。 I...
豊洲空間

IHIビルのイルミネーション

毎年恒例のIHIビルのイルミネーションがいつの間にか点灯していました。 キレイですが青いイルミネーションはちょっと寒いです。 以前やっていたビルの窓での雪だるは、もうやらないんですかね?
豊洲空間

「仮称・豊洲3−1街区ビル計画」を着工

ニュースによると12月1日に「仮称・豊洲3−1街区ビル計画」(東京都江東区豊洲三丁目1番53)が着工されたそうです。 1階が店舗、2階から15階が事務所のオフィスビルになるんだそうです(地上15階・地下2階建て)。 「豊洲」駅を結ぶ地下連絡...
豊洲空間

レインボー“レインボーブリッジ”

今日の夕方、素晴らしい景色を堪能できました。 黄昏の中に虹色に輝くレインボーブリッジとまばゆいばかりに輝く月。 残念ながら写真では月は小さいですが・・。 富士山のシルエットも見えれば最高でしたね。 とっぷり日が暮れるまで景色を堪能しました。...
湾岸地域

台場ツリー巡り

夜から雨が上がったので散歩がてら「ゆりかもめ」で「青海」駅へ ヴィーナスフォートの広場では、ツリーの準備の真っ最中でした。更に「青海」からテレポートブリッジを渡ってフジテレビ方面へ フジテレビの前にあるツリーはかなり煌びやかでゴージャスです...
豊洲空間

早起きは3文の得?

朝、naoが撮った写真です。 よーく、見ると・・。 空気が澄んでいるので豊洲から富士山がはっきり見える季節になってきました。 寒いのは嫌ですがこの風景は楽しみです♪
湾岸地域

最強ラーコク(ラーメン国技館)

かなり、寒かったのですがコートを引っ張り出して台場に行ってきました。 11月8日から点灯が始まった台場のツリーは今年もキレイです。 台場に行った理由は、コレ。 「最強ラーコク~強者たちの饗宴~」 前回で終わりかと思われた「ラーメン国技館」で...
豊洲空間

めっきり寒くなりました

あっという間に11月、我々が豊洲に引っ越して2年が過ぎました。 今日の昼間は、もやっていましたが夕方には、夕日が照らして美しい光景を見せてくれました。 11月1日からは、ららぽーと豊洲のイルミネーションが点灯。 昨年のイルミネーションの様子...
豊洲の食

太陽のトマト麺〜豊洲支店

今日は、【太陽のトマト麺 豊洲店】にご飯を食べに行きました。 錦糸町に本店があり、東京だと荻窪、四ッ谷、大塚、水道橋にお店があるようです。 自分は、豊洲にお店が開店するまで【太陽のトマト麺】の存在を知りませんでした。 豊洲店に来店するのは、...